★☆★☆・‥‥━━━☆・‥‥━━━☆・‥‥━━━☆・‥‥━━━☆★☆ [2]【コラム】「ぼた餅を食べながら春を想う」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆ つい先日のことですが、3月20日は春分でした。三連休となってお出かけをされ た方も多かったのではないでしょうか。この春分の日、なんだかよく分からない けど毎年この時期お休みでラッキー、なんて思っていませんか? 春分の日とは、定義から言えば太陽が天球上の春分点を通過する瞬間を含む日を 指します。大雑把に言えば、昼と夜がちょうど同じ長さになる日のことを言いま す(厳密には、地平線と太陽の上端が重なった瞬間を日出もしくは日没と定義し ているため、太陽の半径の分だけ日の出は早く、日没は遅くなりますが)。春に 同じ長さになる日は春分、秋に同じ長さになる日は秋分です。そう、これらの祝 日は実は天文学的に決められているのです。国立天文台が発行している「暦象年 表」に基づきこれらの祝日は閣議決定され、その日付が前の年の2月1日に官報で 発表されているのです。ご存じだったでしょうか? ところで日本には、春分の日の他にも七夕や十五夜など天文に関わる行事が数多 く存在します。そして七夕の日にはそうめんを、十五夜にはお月見だんごを食べ るご家庭もあると思います。このように、その行事によって食べられる物のこと を行事食と呼んでいます。ちなみに、春分の日が近づいてくると、スーパーなど では「ぼた餅」をよく目にすることがあります。春分の頃にある春のお彼岸でも この「ぼた餅」を行事食として良く食べられるのですが、これは秋のお彼岸に食 べられる「おはぎ」と、基本的には同じものです。ぼた餅とは春を代表する牡丹 の花にちなんで、またおはぎとは秋の七草としても知られる萩の花にちなんで、 その名前が付けられたとする説があるようです。 春分の日は過ぎてしまいましたが、ぼた餅を食べながら春の訪れを祝ってみては いかがでしょうか。 福島 広大 法政大学 Libertyer元代表 / 天文学普及プロジェクト「天プラ」