★ 天文学と社会を繋ぐ職種の人材公募情報 v1.02
■ ID:2022123103の求人情報に関して、登録されている情報は以下の通りです。

公募締切日:2023/1/31(火)
公募元:地方独立行政法人大阪市博物館機構
勤務先施設名:大阪市立科学館
公募職種:技術職員
関連URL:https://ocm.osaka/sys/wp-content/uploads/2022/12/1_keiyakusyokuin_bosyuuyoukou_kagakukan_tenmon.pdf
公募内容:地方独立行政法人大阪市博物館機構契約職員募集要項

【科学館・技術職員(天文)】
(申込締切:令和5年1月31日(火))

地方独立行政法人大阪市博物館機構(以下「機構」という。)は、大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪市立科学館、大阪歴史博物館及び大阪中之島美術館を一体的に運営する法人です。
機構では、この度、大阪市立科学館において主にプラネタリウムの投影・運営・企画、各種教育普及事業等の主に天文学に係る学芸活動に必要な業務に従事する契約職員を募集します。

1採用予定者数・応募資格・契約期間等

採用予定者数:1名

契約期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※雇用契約の更新はありません。

応募資格:
学校教育法に基づく大学又は大学院において天文学又はその周辺分野を履修し、卒業又は修了(応募時点での見込みを含む)した方、又は同等の能力があると機構が認める方
ただし、以下の方は応募できません。
・成年被後見人又は被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

求める知識経験等:
・博物館法に規定する学芸員の資格を有することが望ましい。
・「2従事する職務内容及び勤務先」の「職務内容」に記載の業務に従事した経験や知識を有することが望ましい。

2従事する職務内容及び勤務先:
職務内容
下記の勤務先において、科学全般に関する幅広い基礎知識と協調性をもって、
・プラネタリウムの投影、運営、企画
・各種教育普及事業の企画、運営補助
・その他、館の運営、学芸活動に必要な業務
に従事していただきます。

勤務先
・大阪市立科学館
(大阪市北区中之島四丁目2−1)

3勤務条件
勤務時間:
午前9時00分〜午後5時30分(うち休憩時間45分間)
※開館時間の変更により変更する場合があります。
※時間外勤務は必要に応じて従事していただきます。
休日4週8休(勤務シフトによります。)
年末年始(12月29日〜1月3日)
休暇年次有給休暇10日、夏季休暇等
給与・賞与・退職金
給与...月額200,000円
賞与...年2.00月(令和5年度見込)
退職金...なし
昇給・昇格
昇給...なし
昇格...なし
通勤手当あり(1ヶ月あたり55,000円まで。当機構規程によります。)
その他の手当:超過勤務手当等
社会保険等:適用あり(法令の定めるところによります。)

4申込方法等
(1)採用エントリーメールの送付
今回の募集に応募される場合は、以下のメールアドレスに必要事項を入力し、エントリーメールを送付してください。
【エントリーメール送付先】kagaku-soumu@sci-museum.jp
【件名】試験区分:契約職員【科学館・天文】
【本文】住所、氏名
なお、第1次選考結果及び第2次選考結果は、エントリーメールをお送りいただいたメールアドレスに返信しますので、sci-museum.jpのドメインからのメールを受信できるアドレスから送信してください。
(2)提出書類
ア地方独立行政法人大阪市博物館機構契約職員採用申込書(様式第1)1通
イエントリーシート(様式第2)1通
※記載されている3つの設問の全てに答えてください。
※指定様式については、当機構のホームページ(https://ocm.osaka/recruit/)からダウンロードしてください。
(3)提出期限
令和5年1月31日(火)午後5時までに提出先へ必着のこと。
※持参不可。当日消印有効ではありません。

5提出先及び提出方法
(1)提出先
〒530-0005
大阪市北区中之島四丁目2番1号
大阪市立科学館総務企画課(職員採用担当)
(2)提出方法
提出書類を封筒に入れ、封筒表面左下に「契約職員(科学館・天文)採用申込書在中」と朱書きし、書留で郵送してください。
※郵便の事故については責任を負いません。
※郵便料金が不足している場合、提出書類は受け取りません。

6選考試験
(1)第1次選考
書類選考で判定し、決定します。
※結果については、令和5年2月7日(火)までに申込者全員へメールで通知します。
※令和5年2月8日(水)午前中までに選考結果のメールが届かない場合には、「9問い合わせ先」にお問い合わせください。
(2)第2次選考
筆記試験(天文学及び科学館での教育普及活動に係る設問)、口述試験(個別面接)で判定し決定します。
試験日:令和5年2月17日(金)
第2次選考の日時・場所の詳細は第1次選考の合格者にのみメールで通知します。
当日は、合格者に送付する第1次選考結果通知を持参してください。

7合格発表
(1)発表日令和5年2月24日(金)(予定)
(2)発表方法
第2次選考を受けられた方全員にメールで通知します。
※令和5年2月25日(土)午前中までに選考結果が届かない場合には、「9問
4い合わせ先」にお問い合わせください。

8その他
(1)提出いただいた書類等は返却いたしません。当機構で責任をもって廃棄します。ただし、採用された方のものについては、採用後の人事管理に使用します。
(2)提出された書類に虚偽の記載があると認められた場合、その他不正行為が判明した場合には採用を取り消すことがあります。
(3)採用後に虚偽の事実やその他不正行為が判明した場合は、当機構の規程により懲戒処分となることがあります。
(4)日本国籍を有しない方で、採用時に当該業務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
(5)採用予定日において心身の故障のため職務の遂行に支障をきたすこと、またはこれに堪えられない(継続的労務の提供ができない場合を含む)と認められるときには採用の内定を取り消す場合があります。
(6)辞退等の理由により採用内定者を採用できない場合は、第2次選考受験者の内成績上位者を採用する場合があります。

9問い合わせ先
大阪市立科学館総務企画課(職員採用担当)
電話(06)6444-5656
〒530-0005大阪市北区中之島四丁目2番1号
※電話でのお問い合わせは、月曜日(祝日の場合は翌平日)を除く火曜日から日曜日の9時から17時まで受付。
登録者氏名:管理人

公募情報のページにもどる