投稿記事

2004/08 「学生とプラネの協力の可能性について」、Twilight
2005/02 「ATP顛末記」、Twilight
2006/05 「病院における天文普及活動の実践報告」、天文教育 18(3)、42-45
2008/07 「天文学に学ぶ科学コミュニケーション–学生がはじめた本格的な科学コミュニケーション活動」、蛋白質核酸酵素 53(9)、1194-1199
2008/09 「天文学普及プロジェクト「天プラ」の挑戦」、天文教育 20(5)、32-39
2008/11 「天プラの挑戦(2)コミュニケーションをデザインする–天プラ流コミュニケーション術」、天文教育 20(6)、31-34
2009/01 「天プラの挑戦(3)グッズ開発で広がる可能性」、天文教育 21(1)、36-42
2009/03 「天プラの挑戦(4)地域の力による天文学普及の試み」、天文教育 21(2)、55-59
2009/05 「天プラの挑戦(5)サイエンスカフェの総括」、天文教育 21(3)、40-50
2011/09 「被災地における天文イベントの実施報告」、天文月報 104(10)、569-573
2014/01 「一家に1枚宇宙図2013」、天文月報 107(2)、107-115
2014/01 「天文学普及プロジェクト「天プラ」はなにを目指すか」、天文教育 26(1)、20-28 ※リンク先のPDFは加筆修正版
2014/04 「「知の循環」の文脈での対話型イベントの実施事例の報告:まるのうち宇宙塾の取り組み」、天文教育 26(3) ※リンク先のPDFは加筆修正版
2014/07 「暮らしの中に宇宙を:六本木天文クラブの取り組み」、天文教育 26(4) ※リンク先のPDFは加筆修正版
2014/09 「太陽系図2014 : 天文学を軸にした知の統合化」、天文教育 26(5)、38-44 ※リンク先のPDFは加筆修正版
2014/12 「知の循環モデルと科学コミュニケーション : 天文学普及プロジェクト「天プラ」の挑戦」、科学技術コミュニケーション 16, 35-44
2015/05 「小学生を対象とした天文部活動 ~三鷹アストロクラブの取り組み~」、天文教育 27(3)、13-24
2015/11 「宇宙図〜人は宇宙になにを見るのか?:イベント開催報告」、天文教育 27(6)、41-45
2016/03 「科学コミュニケーションの新たな可能性を探る試み : 天文学と茶道」、日本教育大学院大学紀要 (9)、51-59
2016/04 「天文学と対話のすてきな関係」、Philosophy for Everyone 2013-2015、121-123