< 2010年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

2010年2月15日

中華民国物理学会@台南

前回のエントリでタイトルに設定したにもかかわらず本文にはほとんど書いてなかった台南での物理学会のことを今日は書きます。

今回の物理学会年会は、台南市にある国立成功大学で開かれました。日本では日本天文学会が春と秋の2回の年会を行っていますが、台湾の天文学会では春から初夏にかけての時期に年に1度年会が開催されます。物理学会の年会は、それとは重ならない時期(冬)に開催されています。

台湾北部はこの季節はずっと天気が悪く、日本でいえば梅雨時期のようなどんよりとした曇り空と長雨が続きます。東京近郊の冬のような、すっきり晴れて寒く乾燥しているという天気とはまるで違います。が、これも台湾北部の話。台湾中央部を北回帰線が横断しており、今回年会が開催された台南はその南に位置しているので文字通り熱帯です。夜に新幹線を降りて台南についたときはそんなに暖かいなとは思わなかったのですが、さすがに昼間はかなり気温も上がり半そででちょうどいいくらいでした。そういえば、台南に行くときに乗った新幹線(台湾高速鉄道)の車両は、高速鉄道の最初の車両だったようです。

物理全体の学会なので、天文学はひとつのセッションでしかありません。台湾の天文学会と比べても発表者が少ないので、シングルセッションでいろんな分野の話が入れ替わりに出てくるので、聞くのもちょっと大変でした。僕もSMAで取得された観測データの解析結果について発表しましたが、僕と同じく星の誕生についての研究発表は僕のも含めてたったふたつ。僕のすぐ後の発表はニュートリノ、そのあともダークマターにブラックホールとかなり異分野でした。口頭発表は12分しかないので、発表の冒頭に簡単なイントロダクションがあるとはいえ正直ついていけません。台湾の天文学会の方ではさすがにそんなことはなくて、同じ分野の話がある程度の数まとまってなされるのでフォローもしやすかったですね。一方で日本の天文学会はずっと規模が大きいので、ほとんど3日間ずーっと星や惑星の誕生についての話が続きます。これに慣れてた僕にはちょっとカルチャーショックでした。発表自体は、前日夜にホテルで一人で時間はかりながらもごもご練習した甲斐もあって、まずまずのできだったと思います。英語の発表でも原稿は書くのではなく、何度か実際にしゃべってみて言うべきこととか鍵となる単語を忘れないようにする、ということを注意してやってます。

2日目の夕方には、懇親会がありました。大学内のアリーナにテーブルと椅子が並び、中華料理がどんどん運ばれてくる形式。あまり日本人の方はいらっしゃらなかったみたいですが、国立中央大学の助理教授さん(この方とは日本にいた時からすでに10年近い知り合い)と僕の研究室の学生さんとテーブルを囲みました。懇親会の最後には、招待講演でいらっしゃっていたノーベル物理学賞受賞者・小林誠先生にほんの短時間だけご挨拶をすることができました。いやー、緊張しましたね。

学会が終わった後帰りの新幹線まで数時間余裕があったので、学生さんと一緒に台南の街を回ってみました。街中の孔子廟、海辺の億載金城と安平古堡(ゼーランディア城)など。億載金城は海に面した砲台なのですが、これは日本の台湾出兵に対抗するために清朝が作ったものだそうです。大砲のレプリカが置かれているのですが、これが日本船に向けられたものだったというのはとても複雑な気分。一方安平古堡はそれより以前、オランダが台湾のこの地域を統治していたときにつくられたものだとか。いろいろな国に翻弄されてきた台湾の姿を知ることができました。撮った写真はこちらのアルバムにまとめておきました。

上に書いた通り異分野の話が多かったので、研究発表に関して実りが多かった、とはあまり言えない感じではありましたが、ともあれこの発表に向けていろいろ議論を詰めたりすることができたので、今後の論文化にもつながっていくだろうという感触を得ています。今年中にもう一本くらい論文が受理されるように頑張っていきたいと思います。

投稿者 平松正顕 : 23:45 | 研究生活@台湾

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenpla.net/cgi/hlog/tt-cgi/tt_tb.cgi/301

コメント

億載金城や安平古堡は、小学校のときの修学旅行先のうちの一つでした!写真拝見しました。とっても懐かしい思い出がよみがえりました。

投稿者 inami : 2010年2月17日 15:17

inamiさん、こんばんは。

おお、そうだったのですね。一緒に行った院生くんも億載金城は教科書の表紙に載っていると教えてくれました。

投稿者 平松正顕 : 2010年2月17日 23:14

映画の撮影場所!えーと、どこだっけ行った???いいなぁ、台湾の生活

投稿者 tetsu : 2010年2月17日 23:42

>tetsuさん

うーん、さすがにその情報だけではどこかわかりません 笑。
海角7号のロケ地、台湾南端の墾丁なら去年の天文学会で行きましたよ。

投稿者 平松正顕 : 2010年2月18日 15:00

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ