< 2008年7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

2008年7月26日

研究会の季節

ドイツでの研究会に向けて出発する日が明日に迫ってきました。ポスター発表のためのポスター印刷は済ませたのですが、その他諸々の準備がまだ残っています。というところで、電気使用量オーバーで大学の物理館が停電。復帰しなかったらどうしようと焦りましたが、1時間ほどで回復しました。いやはや。もっと早く準備しておけということですね。

夏休みは世界各地で研究会が行われていて、研究室のまわりも静かです。学生さんたちの何人かは、中国の北西部で開かれる East Asian Young Astronomers Meeting 2008に行っています。日本台湾中国韓国の4極から若い天文学者たちが集まって開く研究会です。かなり行くのは大変そうな場所ですが、こんな場所で開く理由は研究会最終日の8月1日、現地で皆既日食が観測できるからでしょう。

この日食、日本のグループとしては ライブ!ユニバース がいつものようにインターネット中継してくれるわけですが、台湾と中国でもウェブ中継があるそうです。日全食全球華語網路直播。ウェブサイトに並んでる組織を見ると、北回帰線が通る台湾の嘉義市を中心に台湾と Mainland China のいろんな機関が参加するんですね。「天文社」って日本でいうところの天文部でしょうか。

僕も一度くらいは皆既日食見てみたいんですが、なかなか。2009年の日食では、豪華客船飛鳥IIの世界一周クルーズの最後に皆既日食観察が組み込まれていたり、チャーター客船が出たりするそうです。天プラ有志も日食クルーズの提案をしに商船会社に行ってみたりして、あわよくばスタッフとして乗せてもらえないかと目論んでいたのですが、残念ながらその企画自体は実現しませんでした。でも結局日食は見るようなので、天プラのプレゼンが少しでも実現の後押しになっていたらいいな、なんて思っています。

投稿者 平松正顕 : 19:27 | 研究生活@台湾

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenpla.net/cgi/hlog/tt-cgi/tt_tb.cgi/173

コメント

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ