< 2005年4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

2005年4月3日

科学コミュニケーション入門@東大

4月1日に無事博士課程の学生証をもらうことができました。

その時に今年度の授業一覧ももらったのですが、天プラ的に注目なのは物理学専攻の『21世紀COE特別講義 VI 科学コミュニケーション入門 -理論と実践-』でしょう。冬学期水曜日の3限目です。天文と同じ理学系研究科の授業ですから、ちゃんと単位もつきます。

講義タイトルどおり、科学コミュニケーション(『文化としての科学の役割を理解する、科学の内容を科学を専門としない人たちに伝える』)についての講義と演習があるようです。外部から『科学コミュニケーションを職業としてきた講師を招いて』授業をやるそうです。実際にどなたが講師としていらっしゃるのか、とか、さらに踏み込んだ講義内容はまだよくわかりませんが、すでに複数の大学で行われ始めている科学コミュニケーションの授業をようやく東大の理学系でもやる、ということになります。

興味があるのは、これをどれくらいの学生が履修するか、ですね。科学コミュニケーションなんて考えたこともない学生もたくさんいるでしょうから、これをいい機会としてとらえるのか、それとも素通りしてしまうのか、気になるところです。

あとは、プリンストン大のターナー氏 (←座禅をしている写真が気になる。。)を招いてのアストロバイオロジーの講義も受けたいと思います。実は平松は2003年?に来日したターナーさんの前で系外惑星関連の観測についてプレゼンしたことがあったりするのですが、その観測はまだ今ひとつうまくいっていなくて。。覚えてるかな?

投稿者 平松正顕 : 19:18 | 科学コミュニケーション

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenpla.net/cgi/hlog/tt-cgi/tt_tb.cgi/16

コメント

匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。

投稿者 グッチ 靴 レディース : 2012年11月10日 06:21

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ